上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
とにかくグッズ的なものが好きで、鳥が好きなのでやっぱり鳥グッズには目がないです。
新入りの鳥グッズ達の紹介。
↓この鳥はなんだろ?ダチョウとか?
足が女性的ですんなりしてます。

顔はおとぼけ顔。

紙製のアクセサリー箱。桜文鳥のような鳥がいます。

中に鳥をいれてみた。これも文鳥っぽいフォルム。
この鳥の用途は不明。

こういう使い方でいいのかな?
白い鳥の裏側は両面テープみたいになってます。
ピンクの鳥は掃除道具です。ラバー製。

これは陶器の鳥の置物。
鳥の表情が生意気そうでかわいいです。
たいていの鳥って生意気そうな顔をしていると思う。
スポンサーサイト
- 2013/07/19(金) 22:13:41|
- モノ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日、注文していた蓮の花の仏壇用ライトが届きました。
LEDで七色に変化します。
あまりに美しかったので、手持ちのLEDを加えて仏壇イルミネーションしてみました。
綺麗です。

みどり。

青が以外と妖しかった。

音楽も一緒に鳴るようにしたらどうかなーとか考えました。
ガムランとかウルトラQとかどうでしょうか。
- 2013/03/06(水) 21:04:14|
- モノ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
海岸でちょっと大きめの流木を拾いました。

長さ150センチくらい。
流木好きです。
ウニは捕っちゃダメだけど、流木ならいいんだよね?
壁に貼っていた絵の中の木とたまたま似ていました。

かなり以前から好きな画家、CSONTVARY(チョントバーリって読むみたい。ハンガリーの画家)のSolitary Cedarをプリントしたものです。
Cedarは杉ですが、この絵の木の枝振りはこのエバーフレッシュに似ているような。

引っ越しても連れてきたエバーフレッシュ。暖地にいるときは冬になると真っ先に葉を落としていたのに、北海道では冬だというのに葉を落とさないんです。
それどころか、新葉が展開しています。そんなに暖房が暖かいのかな。
耐陰性はかなりあるみたいですね。
木の後ろに壁に貼ってある写真達は、自分で撮った写真をプリントしたものです。このブログに使ったのと同じ写真。
あこがれの岩。
ほんとはもっと大きくプリントしたい。この岩をいつも眺めていたいんですよね。

この部屋のメインの照明が暗かったので、以前IKEAで買って使っていなかったライトを付けてみました。
ひっこす前の部屋より広くなったのでライトの使い道があって良かった。

↑これは千葉の手賀沼の鳥の博物館で買ったポスターです。
グッズが充実していて、グッズ好きにはたまらないところでした。
- 2013/01/14(月) 23:29:57|
- モノ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりに函館に行ってきました。このあたりでは一番大きい町。
そして道南に住んでいるのに道南のキャラグッズをげっとしてきました。
あ、メロン熊は道南じゃないかな。
実物?はもっといかついですよね。メロン熊のパスケース。

タグにヨダレと書いてあって、なんでかなと思ったら、ヨダレ出てました。

ファー生地にメロンのネット模様プリントはかわいいです。
ちょっとレアかなと思って思わず買ってしまったのは、木古内町のみそぎボーイストラップ。
マルイ(丸井今井)の道南うまいもの市で売ってました。

この人はべっとう(別当)くんです。
4人もいるなんて。

次は長万部のまんべくんメモ帳と、旧南茅部町の中空土偶ストラップです。

中空土偶はフォルムがとっても好きです。
函館市縄文文化交流センターこれはイカール星人がらみ。
イカール星人公式まんべくんメモ帳は中のメモ紙のプリントも良いです。

まんべくんコワイ。
由利徹はキャラにしない・・・のかな。
おまけにいちおしキャラのおらいもくん。厚沢部町。

おなじみ分身くん。
おらいもくんだから草の中に立ててみました。
おらいもグッズはキャップが気に入ってます。夏はよくかぶってました。
一番新しいおらいもグッズ。マグネット。

ついでに道南展で買ったワイン。

なんだか日本酒のような味がします。ふしぎ。安かったです。
これを飲みながらこの記事を書きました。
- 2013/01/08(火) 18:25:41|
- モノ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ふだん音楽を聴くときはipodを愛用してます。古い4ギガのnanoをまだ使ってます。
下の画像はそれよりさらに古いnanoも一緒に撮った記念撮影。
古い2つは壊れかけていて、今回完全に壊れているのを確認したのでこの後捨てました。

下段右の白いヤツは韓国製かなにかのウォークマン的なものです。
ためしに買ってみたのですが、充電しても充電してもすぐに放電してしまうという欠点があります。
そしてまたあやしげなモノを買いました。
これは中国製。

ウィークエンドサンシ という文字が見えてますが、これはピーターバラカンのウィークエンドサンシャインです。
ラジオをパソコンで録音?してこれで聴こうという。
これが外箱。

32GBとかいてありますが、これは自分で32GBのSDカードをいれないと使えません。
今日初めて使ってみて、一応使えてますがややあやしげ。
画面が白くなったまましばらく直らなかったりしてます。
安物のこういうのダメなのはわかっているのですが、ついつい買ってしまいます。
裏側は小さいスピーカーの穴が昔の白金懐炉を彷彿させてカワイイ・・・。

お風呂の中で音楽を聴くためのこんなのもあります。

たまたま箱の写真と自分のipodが同じ型でした。
iphoneとか入れても大丈夫な大きさだけど、なぜか写真が古いnano。商品が少し前のなのかも。
やわらかいシリコンカバーに覆われてます。
結構がっしりした作りです。
値段のわりには悪くないと思います。
↑これですね。2009年の商品か。
上のは最近買ったのですが、今までお風呂ではこれを使ってました。

1980円くらいとかだった気がします。
もちろん音はそれなりなんですが、お風呂だと反響するのでその分すこしだけ良くなるような。

電池ありでもなしでも使えて便利です。
ヒモつきなので、外に持っていって裏の畑でごそごそするときに使ったりしてました。
・・・ってこれを書いていたら、一番よく使っている普通の小さいスピーカーが壊れました。
こんどはスピーカー購入の記事になるかもです。
スピーカーもヴィレッジヴァンガード的な駄なモノだったら他にもあるんですが。
。。。録音しているラジオ番組。。。
ウィークエンドサンシャインロックンローラー近田春夫の歌謡曲って何だ?好きな曲がかかる確率が高い2つの番組。
録音を予約していても、パソコンをつけてラジオチューナーのソフトを起動させてないと録音出来ないのですが、忘れがちで困ってます。
- 2012/12/16(日) 21:58:34|
- モノ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0