上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
崖上の国道からチラッと見えるここが前から気になっていました。
この写真は道から外れて撮ったものですが、ここから見るとトンネル状のものがあるみたいです。

この崖を降りようかなとチラッと思ったのですが、まあ無理ですよね。
ここは浜づたいにずっと歩かないと行けないようです。
でも浜を歩くのは楽しいので苦にならず。
途中こんな岩があったり。

結構な絶景なのでは?

この岩いつも道路から見てるのとは違う形に見えるなぁ。

観光名所っぽい雰囲気?

やっと見えてきた岩穴。

自然に出来たものではなく、人が掘ったらしいです。昔に。

いい眺め~。

こんどは反対側の浜から歩いて行ってみたいです。
- 2013/09/24(火) 15:37:03|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大雨の後に崖のある浜に行ってみました。
行ってびっくり。流木だらけ。

ここらへん一帯がこんな感じで、とっても歩きにくくなっていました。
大風は吹いていなかったと思うんですが、大雨のせいかな。
近づいても逃げなかったカモメ。

この流木と海草は難破船みたいですごい雰囲気でした。
- 2013/08/30(金) 14:51:37|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は近くで夜店のようなものをやっていて、見物に行きました。
その後、海の方を見たら靄がすごくて。

まさに今から霧がつくられるところでした。
けむりのように立ち上っています。

港に行ったら、もしかしての羽折れカモメ。

ずっと見ていたのと同じ個体かな?
違うかもしれないけどもしかしたらあの羽折れカモメが成鳥になったのかも?
でも、この後ちゃんと飛んでいったのです。
やっぱり違うのかな。
雨の後だからこんなかんじ。

防波堤や岩の上で夜店で買ったお菓子を食べていたら暗くなってきました。
灯台。

霧がすごいから光の道がはっきり見えました。

小さい灯台です。
- 2013/06/15(土) 23:18:08|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
天気が良くて5時頃目が覚めたから海の方へ。
崖の上から下見てたら、なんだけ行けそうな気がして降りてみた。

降りだしてすぐにヤバいと思った。
ときどきやっちゃうこのパターン。
行けそうもないところが行けるような気がして進んでしまう。
そしてにっちもさっちもいかなくなる。(以前江ノ島の裏側を突き進んでひどい目にあった・・・)
崖は砂礫でへたすれば滑落。こんなところで滑落は恥ずかし~。
しゃがんだような体制で少しずつ降りました。どうにか無事。
ほっとして写真を撮る自分の影。

崖上から見えたところ。すごく深い。こわい。

野原のようだけど、海草。小石のようだけど、小貝。
この画像の中にセキレイがいます。

海草と貝の模様。

上から見えた棒のところまで来たぞ。
なんの棒だろ。

貝。

海水の通り道にイソギンチャクいっぱい。

水の流れでなびく。

しばしイソギンチャクを堪能。

水のないところは触手ひっこめ。
ウメボシイソギンチャク?

イソギンチャクも見飽きないけど、もっと先まで行ってみよう。

縁取りに貝。
まるい綺麗な潮だまり発見。

「ハイジがいつもは行かない山の上のほうまで行って、綺麗な泉を発見した話」がよぎりました。
・・・まだ帰り道が見つかっていないのでつづきます。
- 2013/05/28(火) 22:53:49|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0